これを読めば紫外線なんて怖くない!

ゴールデン明け 皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

心の充電満タンになりましたか?

 

今日からお仕事、学校、家事などなど また頑張りましょう~(*゚▽゚*)

 

さて今日は 今の時期 そしてこれからの時期 一番気になる紫外線について

images (5)

紫外線の詳しいことや、対処法などなど ご紹介

 

(´Д` ) 紫外線の与える 怖い害

 

シミ・シワ・髪へのダメージ・白内障・免疫力の低下・皮膚がんの原因

 

(´Д` ) 紫外線の発生時期

5月~8月 とくに 5月 時間帯は 午前10時~14時まで

薄曇りでも 80パーセントの紫外線が肌に届いているのです。

 

(´Д` )日焼けについて 日焼けは2種類あります。

サンバーン  皮膚の炎症が起こり赤くなってヒリヒリ痛む。
症状がでるのは、強い日差しに当たった後の約半日~2日間後
皮膚の細胞膜でつくられた活性酵素が血管を拡張する作用をもつ物質が血管を拡張し、血流が増えてしまう為、炎症が起きる日焼け。
皮膚の細胞(DNA)を傷つけてしまう為、皮膚ガンの原因となる。怖い日焼け。

サンタン  褐色になるが、ほとんど痛みがないのが特徴。
サンバーンが発生してから3~4日後に起き、約7日間でとても黒くなる。
サンバーンで作られた物質が、表皮の色素細胞に到着し、メラニンという褐色の色素をつくる。これが増えると肌が黒くなる。
メラニンがたくさんできる為、皮膚の細胞をUV-Bの影響から守ってくれる。

サンタンは、メラニンがたくさん作られるので、肌を守ってくれる大切な役割を果たしているように思えますが、このサンタンが多くなるという事はメラニンの量が増えてしまうので、肌のシミの原因となってしまいます。

長時間の日光浴は、確実に肌へダメージを与えます。しっかりとした日差し対策が必要ですね。

 

 o(^▽^)o対処法

☼ 日焼け止めを塗る

 

一度に大量ではなく、こまめに日焼け止めをぬりなおすことが大事です!

下記を参考に 自分にあった日焼け止めを選んでくださいね

体質→ 赤くなるが黒くならない 赤くなり黒くなる 黒くなりやすい
日常生活 SPF10 PA+ SPF10 PA+ SPF5 PA+
外出時 SPF30 PA+++ SPF20 PA++ SPF10 PA+
レジャー SPF50 PA+++ SPF30 PA+++ SPF20 PA++

 

☼ 赤い野菜を食べる 

(人参・トマト・いちご・赤ピーマン)

sgf01a201306191700

 

☼ 黒い洋服で紫外線予防

紫外線を通さない素材の代表は、ポリエステル素材綿素材です。
襟のついたものや長袖であれば、尚紫外線をカットする事ができます。
サングラス、帽子もわすれずに

 

ckrgz  e78b00f5ae9a11769c68ac185750f418140a65c3.27.1.8.2

☼ 最後にプレミアム酵素

プレミアム酵素は美容成分が多数配合しているので、紫外線で傷ついた お肌を活性化させてくれるのです(*゚▽゚*)

1395795541113

 

紫外線に負けず、外出しましょうね~(。・ ω<)ゞ♡

 

お問い合わせ