20本限定でプレミアム酵素が当たる
キャンペーン実施中です。
詳細はコチラから ↓ ↓
http://sourin.shop-pro.jp/?tid=3&mode=f2
皆様から大好評でご応募頂いておりますが、
返信メールが届かない方がいらっしゃいます。
shop-g@beautysourin.com ドメイン設定お願い致します。
————————————————–
厚さが厳しいこの季節
「なんとなくだるい」「食欲がない」「やる気がない」など
体調を崩す方少なくないのではないでしょうか
☆クーラー病は上手に汗をかけなくなってしまい、
体温の調節がうまくいかない状態になることです。
私たちの体には、暑さ、寒さに対応して体温を一定に保つ働きが備わっています。
この働きをコントロールしているのが、自律神経です。
ところが冷房で体が冷え過ぎたり、
冷房のきいた屋内と炎天下の屋外を頻繁に出入りしたりしていると、
自律神経が混乱して、うまく働かなくなってしまいます。
これによって起こるのが、
手足の冷え、頭痛、だるさ、肩こり、
腰痛、便秘、下痢、肌荒れ
といった冷房病の諸症状です。
自律神経はホルモンや免疫の働きとも深く関っているので、
かぜをひきやすくなったり、
女性では月経不順や月経痛の原因にもなります。
まず、予防しましょう!!
■室内の温度を下げすぎないこと。
■そして冷房のきいた場所では
肌の露出度が少ない服装を心がける
■入浴、食事、運動など日常生活の工夫で、
冷えにくい体をつくることも大切です。
■エアコンの設定温度は25~28℃を目安にし、
寒さを感じないレベルにする。
■エアコンのきいた部屋と
外気との温度差は3~4℃が理想。
■エアコンの風には
直接当たらないようにする。
■腹巻や厚手の靴下など、
服装で自衛する。
■エアコンのきいた場所では
温かい食べ物・飲み物を。
■適度に体を動かし、血流の改善を。
■シャワーより入浴(低めの湯温で)。
■ストレスをためないようにする。
(ストレスがたまると自律神経の働きが低下して、冷房病や冷え性を起こしやすくなります)
■運動や入浴で血流の改善を
(運動や入浴にはリフレッシュ効果があり、ストレス解消にも向いています。)
■食事は体を冷やさないものを
(ショウガ、ネギ、ニンニク、タマネギ、カボチャ、チーズ、
トウガラシやコショウなどの香辛料)
単に冷房病といっても、自律神経と密接な関係があります。
そこでおすすめは プレミアム酵素
プレミアム酵素には、MAP酵素という成分が配合されており、
自律神経のバランスを正常に調節して
体を活性化させる働きがあります。
そのほか、プレミアム酵素を1日1回 25ml
2ヶ月摂取で平均0.3度体温がUPしたというデーターがあり、
90%の方が、冷えを感じなくなったとおっしゃっております。
是非この夏を乗り切るために、お試しください。